今の私にできること、未来の私がしたいこと!

 今回は5月の開催にも関わらず、真夏のような暑さにも負けない内容となった、わたしのみらい自立支援プロラムの様子をレポートします。今年度第1回目の開催だったため、初めて参加してくれる子も多く、フレッシュな雰囲気の中スタートしました。


 1日目はマップを使った自己紹介から始まりました。それぞれの『好きなもの』をマップに書き込み、グループ内で発表しあうことでお互いに意外な共通点を見つけられ、皆すっかり仲良くなりました。

 次に講師から奨学金についての講義を受けた後、グループに分かれて一人一人進路について考えました。志望校や職種を一緒に考えたり、住みたい街を探したり、希望の学科や職業を絞り込んだり、思い思いの時間を過ごすことができ、充実した時間でした。

 夕食後は社会的養護を卒業して社会で活躍している先輩からの体験談を伺い、皆自分のことのように真剣に耳を傾けてくれました。


 2日目は『あなたが望む未来の作り方』と題して、『書く』ことをテーマにしたワークを行いました。最初は文字にすることに躊躇いのあった参加者も、皆で一緒に取り組むことで、自分の現状や目標を言語化して書き出すことができました。今回完成したノートは自立していく際の履歴書や進学の自己PRに大いに役立つと思いますので、是非大切にして貰えたら嬉しいです。

 

 最後に参加者から寄せられたアンケートの一部を抜粋してご紹介します。 

「初めて参加したが、とても有意議な話が多くて良かったと思いました。」

「個別の相談で細かく質問ができて大変楽しかったです!」

「泊まりのおかげか、めっちゃ仲良くなれた。」


一般社団法人わたしのみらい

児童養護施設等で生活する高校生を対象に、大人になる/自立するってなんだろう、と自らが考える機会になるよう、プログラムを実施しています