スタッフコラム11:春の備え

みなさんこんにちは。わたしのみらいのお手伝いをさせていただいている、りんです。

暖かくなったり寒くなったりしていましたが元気に過ごしていますか?

さて、春といえば学校やお仕事、お引越しなど新しい環境になる人が多いですね。気持ちの良い季節とはいえ、環境の変化や気温の変化で体調を崩したりしてしまう人も多いのではないかと思います。かくいう私も最近寒暖差にやられてしっかり風邪をひき、沢山寝て(お薬にも頼って)復活したところです。

そこで!

今回は1人暮らし歴約10年の私の頼れる(?)体調不良時兼災害時セットを一部紹介します〜


◼︎お薬ポーチ

・頭痛薬

・胃腸薬(何種類かある)

・風邪薬

・常用薬

・エッセンシャルオイル(大事!)
・冷えピタ

・湿布

・絆創膏
・体温計(意外と大事)

→お薬セットは自分が安心できるものをしっかり揃えておくことをおすすめします。1人の時に体調が悪くなると特に不安になるものですが、あのお薬持ってるから大丈夫、と思えるだけで実際に使わなくても結構気持ちの持ちようが違ったりします。


◼︎飲み物/食べ物

・水(とても大事)

・ポカリの粉

・経口補水液ゼリー

・飲むゼリー(フルーツ系)

・レトルトのお粥(そのままでも食べれる)
・レトルトの雑炊(味付もほしい!)

・チンするごはん
・長持ちするパン

・レトルトスープ

・インスタント味噌汁
・缶詰(鯖の味噌煮とか)

などなど…

→食欲がない時のゼリー系、ちょっとは食べれそうな時のお粥、といった感じで日持ちがするものを何パターンか持っています。災害用のストックも兼ねているのでお湯や電気がなくても食べられるものも用意しています。


◼︎衛生用品/日用品

・非常用トイレ

・生理用品

・マウスウォッシュ

・歯磨きシート
・ドライシャンプー
・アルコールウェットティッシュ
・冷却剤

・カイロ
・防寒シート

・ビニール袋

・ラジオ

・懐中電灯

・ポータブル充電器

などなど…

→このあたりは完全に災害時用のものたちです。バラバラと買い集めているのでまだ完全ではないのですが、必要そうなものを用意しています。


いかがだったでしょうか?

体調不良や災害は無いに越したことはないですが、備えあれば憂いなし…とまではいかなくても、憂い少なしくらいにはしておきたいものですね。

それではみなさん良い春をお過ごしください♩

一般社団法人わたしのみらい

児童養護施設等で生活する高校生を対象に、大人になる/自立するってなんだろう、と自らが考える機会になるよう、プログラムを実施しています