新年のご挨拶

 あけましておめでとうございます。本年もみなさまのご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
 

 昨年は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、予定していたプログラムの延期・中止が余儀なくされ、「今の私たちができることは何か」を深く考えさせられた一年になりました。
 これまでさまざまなプログラムを通し、子どもたちや施設職員さん、里親さんはもちろんのこと、ボランティアのみなさんと関り、「楽しい時間」を共有しておりましたが、突然、会うこともままならない状況となり、スタッフ一同、とても寂しい思いもありました。
 そのような中で、これまで信頼関係の形成を築くことを基盤とし、さらに関係性を深めるために重要としていた対面形式のプログラム開催に加えて、Web環境を整え、感染防止を重視したZoom参加も可能とし、7月よりプログラムを再開することができました。

 また昨年よりスタートしましたお仕事紹介と個別相談を兼ねた気軽な「自立支援カフェプログラム」は、これまで首都圏の参加者を主としておりましたが、Zoom参加としたことにより、全国より参加が可能となりました。
 他にもZoomの利用によって個別相談が行いやすくなり、さらに寄り添える時間が増え、緊急にも対応可能となりました。

 
 このような活動を通し、参加児童の成長を感じられたり、新たに教えられることもあったり、私たちのプログラムに参加した社会的養護出身の先輩たちが、とても力強く参加児童のサポートする姿に感動もありました。


 しかしその反面、キリン福祉財団様より助成いただいて企画しておりました地方への「訪問型自立支援プログラム」は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響に翻弄されて、なかなか実施できずにおり、とても残念な思いでおります。
 今年も新型コロナウィルス感染拡大の影響が懸念されておりますが、状況を常に踏まえ、参加者の安心・安全に注意を払いながら、可能な限り自立支援プログラム等の開催を行う所存でおります。


 私たちはまだまだ成長過程にある団体ではありますが、コーポレートメッセージである「可能性を広げ、なりたい自分になる」を少しでも実現できるよう、参加者ひとりひとりに寄り添った支援を継続していきます。
 
代表理事 髙橋まゆみ
一般社団法人わたしのみらい

一般社団法人わたしのみらい

児童養護施設等で生活する高校生を対象に、大人になる/自立するってなんだろう、と自らが考える機会になるよう、プログラムを実施しています