2024.11.30 11:13よりよい人間関係について考えてみよう 今回は『人間関係』をテーマに行った施設訪問プログラムの模様をご報告します。 これまで人間関係で悩んだことがある人は?と会場のみんな(子どもたち、ボランティアの大人たち)に聞いたところ全員の手が挙がりました。子どもも大人もそれぞれの立場で人間関係について考え悩んでいることがうかがえます。 今回は文部科学省の「いのちの安全教育」という教材を使用して、よりよい人間関係について考え、理解を深める時間となりました。デートDVやネットトラブルについても具体例から多くのことを学ぶことができました。 講義のあとは少人数に分かれて感想や考えたことを率直に話し合いました。自分自身の言動を見直したり、相手の立場から考えてみたり、みんな自分事としてしっかり取り組んでいる姿勢...
2024.10.01 11:41一人暮らしをイメージしてみよう 今年度3回目の施設訪問プログラムの様子をレポートします。今回のテーマは「一人暮らし」です。少人数グループを作り、一人で暮らすことをイメージして自分が住みたい物件についてネットを活用して探してみました。 どのように探したら良いのか大人に聞きながら、住みたい地域はどこか、自分のこだわりは何か、対話をしながらイメージを膨らませていきます。イラストを用いて間取りや家具の配置を考えたり、大人から一人暮らしの体験を聞いたりしながら、各々が自分好みの物件選びを体験しました。 一人暮らしでは様々なことに直面しますが、その中のひとつに「寂しさ」があります。今回の物件探しのワークの中で、このことが話題となったグループもありました。精神的自立に関する事柄でとても大切なこと...
2024.07.28 03:58進路選択について考えよう 今年度2回目の施設訪問プログラムを実施しました。初回プログラムに参加してくれた中高生たちに、プログラムでやりたいことを聞いたところ「進路選択について考えてみたい」という声が一番多くありました。今回はそのリクエストに応えてのテーマです。 誰もが経験する進路選択ですが、やりたいことがたくさん浮かぶ人にとってどのように道を選ぶといいのか悩みますよね。将来のことは実感もって考えられない…という場合もあるかと思います。 今回はボランティアの大人と1対1で、今考えていることを言葉にしながら、どんな可能性があるか一緒に考えてみました。 憧れる仕事、興味のある学び、できるかどうかわからないけれどまずは自分の心の中にあるものを出すことで新たな視点を持つこと...
2024.05.25 22:23コミュニケーションを楽しもう! 今年度初回の施設訪問プログラムを実施しました。こちらの施設には訪問させていただくようになって6年目になります。進級して一つお兄さん・お姉さんになったおなじみの面々は、年度を跨いでお会いすると急に身長が伸びていたり、髪型が変わると見違えるように大人びていつも驚かされます。一方で勇気を出して今年度からの参加してくれた初めましての参加者もおり、初々しさもあって新鮮な開会となりました。 そんな皆さんを囲んで今回行うのは、「コミュニケーションを楽しもう!」と題したプログラム。自立してからは学生の時よりも一層他人とコミュニケーションをとることが大切になってきます。そんな時に緊張して思うように話せず、他人や自分を傷つけたり、不利益を被らないようにするための練習です...
2024.03.16 02:43「こころの天気」を表現してみよう! 今回の施設訪問プログラムは、「中高生のためのメンタルヘルス」をテーマとして行いました。 まずはストレスを感じたときにみんながやっているストレスコーピングについて座学で学びました。 その後のワークの時間では、自分のいまの気持ちを、それぞれが思い思いに「こころの天気」として、色鉛筆やカラーペンを使って表現し、自分の描いた絵をみんなに発表・共有しました。「絵に表現することで、少しだけど、ストレスが発散できるかも…?」「なんだかよくわからないけど、こういう絵になった…!」「絵を描くのは、前からやっていたから、もっと違ったストレスコーピングを考えたい」などの様々な感想が寄せられました。今後も楽しみにしてもらえるようなプログラムを継続していきたいと思います。
2023.10.29 04:00ドーナツトーク! 施設訪問プログラムでは、「みんなともっといろいろなお話をしてみたい!」という参加者からのリクエストにお答えして、はじめてドーナツトークを行いました。グループに分かれて丸くなって座り、トークテーマの書かれたカードを順番に引いて、そのお題に沿って順番にお話をしていきます。「苦手なことは何?」「今まで見た景色で一番きれいだと思うのは?」 など、普段あまり話題にしないトークテーマもあり、みんなの新たな一面を知ることができたり、大人のスタッフから様々な体験談を聞けて楽しかった!勉強になった!という感想が多くありました。 みんなと輪になってお話しすることで自然と話題が盛り上がり、いつもより色々な話ができたり、自分で気づいていなかった魅力を発見したり、新たな目標が...
2023.10.07 02:05保育士のお仕事と適職診断 夏休みが明け2学期が始まった頃、施設訪問型プログラムを行いました。 多数の児童から保育士の仕事について知りたいというリクエストがあり、今回は前半に「保育士のお仕事紹介」そして後半には「適職診断の体験」を行いました。 保育士資格を持つスタッフが講師となり、保育士が働く職場や業務について、保育士資格やその分野に関連する資格の紹介、資格取得のための方法、その学びのための奨学金制度など幅広く情報を得ることができました。 児童養護施設の職員として保育士資格を活かし仕事をしている大人たちは児童たちにとって身近な存在です。生活をともにしている職員たちがさまざまな分野の勉強をしてきたこと、そして今も学ぶことを続けているのだと知り「すごいな~」「がんばって...
2023.07.08 13:10自己分析をしてみよう! 今回は施設訪問型プログラムの模様をレポートします!テーマは『職業選択と自己分析』。初夏の暑さに負けない、熱い内容のプログラムとなりました! わたしのみらいプログラムでもお世話になった講師の先生をお招きし、まずはオリジナルの冊子を使いながら自分のタイプを分析しました。4つのタイプの内、質問に答えて導き出された自分のタイプがわかると、「当たってるー!」「そのまんま!」「そうでもないかも?」等と、参加者は大盛り上がり! その後、グループに分かれて、将来なりたい職業になるためにはどうしたら良いか、目標設定をするためのワークシートに取り組みました。 それぞれのグループに分かれながら、もうなりたい仕事が決まっている高校生は具体的な目標をワークシートに落とし込み、...
2023.06.04 00:33自分を伝え、相手を知ろう! 今回は施設訪問型プログラムの様子をレポートします。こちらの施設への訪問も今年度で5年目!新学期を迎えて初回の開催となった今回。新たにプログラムに遊びに来てくれた参加者も迎え、また新たな気持ちでの開催となりました!スタッフはオンライン組とオフライン組に分かれて参加し、皆の新旧をお祝いしてプログラムが始まりました。 新年度最初のプログラムは、改めてお互いを知るために『自分を伝え、相手を知ろう!』をテーマに、自己紹介と他己紹介を行いました。グループに分かれてワークシートを用いながら自己紹介をした後、お互いにインタビューをして相手を紹介する文章を作成し、みんなの前で発表します。 お互いの意外な一面を知ることができたり、思いがけず同じ趣味が見つかって話に花が咲...
2023.03.18 13:26自分の世界観を表現してみよう! 今年度第7回目の施設訪問型プログラムを実施しました。今回のテーマは、「自由にテーマを設定して、コラージュで表現してみよう」です。様々な雑誌等から好きな素材を切り取り、直感的に好き好きに自分の世界をコラージュで表現します。大人も子どもも思い思いのテーマを自由に設定して、時にワイワイし、時に黙々と楽しくコラージュしていきました。 出来上がったみんなのコラージュは、本当に十人十色!アニメのキャラクターを中心に自分の好きな世界観を構築したり、景色や風景や観光地などをコラージュして自分が行きたい所ややりたい事を表現したり。完成後はみんなの前で自分のつくったものを説明して感想を共有しました。 いつもはzoomと現地のハイブリッド型なのですが、今回は現地のみの開催...
2023.01.15 11:40インターネットを安全に使うには? 今年度第6回目の施設訪問型プログラムを実施しました。今回のテーマは、「インターネットリテラシーを学ぶ」です。普段使っている便利なインターネットのリスクや怖さについて、グループワークを交えながら、考えました。 講師からまずは、「インターネットリテラシーって何?」「インターネットってそもそもどういう仕組みなのか」「どういったトラブルがあるのか?」ということについて、説明を受けました。続いてのグループワークワークでは、「インターネット利用について今後どのように気を付けるか」や、「もし問題が起きた場合どのように対処すればよいか」をグループ毎に話し合いをしながら考えていきました。「知らずに録画た動画がグループLINEで共有されてびっくりした。」「自分の感情を誤...
2022.11.26 00:18自分も相手も大切に!デートDVについて学ぼう!施設訪問プログラムを実施した様子をレポートします。今回のテーマは「デートDVを知り、尊重しあえる関係性について考えよう!」です。10代のカップル3組のうち1組に、デートDVが起きているという調査結果もあります。暴力が起きている関係性には、どういったケースがあるのでしょうか?まずはデートDVの実情を知ることから始めました。その中で、暴力といっても様々なかたちがあることが分かり、そしてそのすべてに、支配・コントロールという関係性があることを学びました。次に、高校生のデートDVの事例をもとに、二人の関係性について客観的に考えたり、もし自分が被害にあっている立場だとしたらどうするかを、少人数のグループに分かれて意見交換しました。参加者からは「本音をどのように伝...