Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • HOME
  • わたしのみらいについて
  • ご支援のお願い
  • 事業紹介
2024.03.23 14:52
スタッフコラム1:新生活に寄せて
 皆様いつもありがとうございます、スタッフのよこちゃんです。これからスタッフ・ボランティアが交代制でコラムを連載していくことになりました!月一更新目標でチャレンジして参りますのでお楽しみに!さて、記念すべき第一回目の担当になりましたので、時期的にも新生活についてお話したいと思います。 毎年私の春支度は、過去にわたしのみらいに参加してくれた中高生の中から、3月に高校卒業見込みの子をリストアップすることから始まります。たった1回参加してくれた子でも、名前を見ると当時の様子が鮮明に思い出せます。当時語ってくれた夢には近づけているかな?当時の悩みは克服できたかな?とドキドキしながら保護者様に卒業祝いのご連絡をさせていただきます。そこでコンタクトが取れた場合は、...
2024.03.16 02:43
「こころの天気」を表現してみよう!
 今回の施設訪問プログラムは、「中高生のためのメンタルヘルス」をテーマとして行いました。 まずはストレスを感じたときにみんながやっているストレスコーピングについて座学で学びました。 その後のワークの時間では、自分のいまの気持ちを、それぞれが思い思いに「こころの天気」として、色鉛筆やカラーペンを使って表現し、自分の描いた絵をみんなに発表・共有しました。「絵に表現することで、少しだけど、ストレスが発散できるかも…?」「なんだかよくわからないけど、こういう絵になった…!」「絵を描くのは、前からやっていたから、もっと違ったストレスコーピングを考えたい」などの様々な感想が寄せられました。今後も楽しみにしてもらえるようなプログラムを継続していきたいと思います。
2024.02.27 23:34
第9回『企業ボランティア・アワード』授賞式に参加しました
 わたしのみらいはこの度、東京都ボランティア・市民活動センター様主催の第9回『企業ボランティア・アワード』において、アクセンチュア株式会社 子どもの機会均等プログラム・社員ボランティアの皆様との活動に対し「ユースサポート奨励賞」という栄えある賞を賜りました。 ⇒ボランティア・アワードの詳細はこちら ⇒活動内容をHPでご紹介いただきました 先日その授賞式にお招きいただき、わたしのみらいのスタッフも会場にお邪魔しました。他の受賞企業・ボランティア団体様の活動も多種多様かつ非常に魅力的で、世の中にはこんなにたくさん素敵なボランティア活動をされている方々、それを支え応援してくださる方々がいるのだと感激し、私たちももっと頑張ろう!と気持ちを新たにすることができま...
2024.02.17 02:47
宿泊研修2日目:私の生き方を考えよう!
 前回に続き、宿泊研修の2日目の模様をレポートします。2日目から参加のメンバーを交え、1日目よりさらに熱い2日目となりました!  2日目のテーマはウェルビーイング。グループワークを多く行い、自分らしさについて深く掘り下げます。中でも一番会場が盛り上がったのは、大きな模造紙に制限時間内に付箋に書いたアイデア・意見を貼っていくブレーンストーミング!多くの意見が飛び交う中で会場のボルテージが上がり、貼り切れない付箋が床にまで散らばる事態に、スタッフも驚きました。最初はなかなか意見が書けない参加者も、テーマが変わるごとにコツを掴み枚数を重ねたり、他人の意見に同意したり称賛したりするのが上手になったり、と各グループで充実した時間を過ごせた様子でした。 最後に2日...
2024.02.17 02:45
宿泊研修1日目:夢を持つこと
 今回は2月に行った一泊二日のわたしのみらいプログラムの様子をご報告します。今回も全国の社会的養護のもとに暮らす子どもたちが集まり、楽しい2日間を過ごしました。 1日目はわたしのみらいでは珍しく、参加者全員が今回初参加というメンバーで、中には早朝から新幹線に乗り、引率者なしで初めて東京駅に降り立った参加者もおり、全員がドキドキの初対面からのスタートでした。はじめは緊張した様子の参加者も多かったですが、皆で自己紹介を終え、グループでのワークが始まると徐々に打ち解けて、和やかな雰囲気に。今回は過去にプログラムに参加してくれて社会的養護を卒業した社会人・学生のボランティアスタッフも多く参加してくれ、会場を盛り上げてくれました。  1日目の前半は、高校生の就活...
2024.02.11 14:58
ボランティア勉強会と保護者会を実施しました
 わたしのみらいの2024年度の最初の活動は、ボランティア勉強会から始まりました。 リモートと現地でスタッフが集まり、昨年度の反省や改善点を洗い出し、2024年度のプログラムにどう活かせるかを議論しました。 さらに今回は高校時代からわたしのみらいプログラムに参加し、今はボランティアとして団体を助けてくれているメンバーを講師に迎え、今までの体験を通じてこれから団体に期待することをテーマにお話をしてもらいました。大小さまざまなアイデアがたくさん出たため、出来るところから早速取り入れて、より良いプログラム運営をしていこう、と一致団結しました。  午後には、施設の職員さんや里親さんをお招きして、リモートと現地のハイブリットで、わたしのみらい保護者会を開催しま...
2024.01.03 11:12
2024年のご挨拶
 2024年を迎え、新年のご挨拶を申し上げます。まず、このたびの震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心よりお祈りいたします。 おかげさまで、1月7日でわたしのみらいは5周年を迎えます。これもひとえにご支援、ご協力いただいている皆さま、積極的にサポートしていただいているボランティアの皆さまのおかげと心より感謝しております。改めまして御礼申し上げます。 昨年は、コロナ感染もようやく収束を迎え、自立支援プログラムを現地開催で行うことができるようになりました。やはり、現地において対面で行えるプログラムは、参加児童との距離も縮まり、休憩中や昼食の時間の会話にも深まりが感じられました。また、児童だけてなく、里親・施設職員、ボランティア...
2023.12.31 06:49
2023年末の交流会!
 2023年最後のプログラムは、社会的養護の卒業生を対象としたシェアベース交流会でした。遠方に住んでいて普段なかなか会えない卒業生同士が集まったため、みなさん会えて嬉しそうな様子でした。 交流会では、『自分の目標を他の人に決めてもらう』というワークを行いました。現在の自分の状況を相手に説明し、「その状況だったら、私はこうする」と目標を相手の立場になって考える、というものです。みなさん、様々な悩みや、これからの楽しみについて話してくれました。 また、毎年の交流会恒例、スタッフが用意したプレゼントをかけて、去年のビンゴゲーム大会に引き続き、今年は「黒ひげ危機一髪」をプレイしました!みなさん久しぶりにやったようで、会場は大盛り上がり!勝ち抜けでプレゼントを選...
2023.12.16 22:49
こんなときどうする?マネープランとトラブル対応
 今回は12月に開催した、わたしのみらいプログラムの様子をレポートします。現地開催とリモート開催のハイブリッドで実施し、今回も全国から参加者・引率者の方にご参加いただきました。 前半のマネープランでは、現地では模造紙に、リモートでは表計算ソフトを投影しながら、自立後1か月目の収入と支出の金額を予測して書き出しました。「1か月のガス代っていくらくらいかな?」「食事は自炊を頑張って節約する!その代わり美容費は使いたい!」「保険料ってどうやって払うの?」「奨学金っていくらくらいもらえるのかな?」 グループに分かれて一つずつの科目を精査しながら制度を上げていき、最後に完成した収支表を発表しました。どのグループも自分に必要なお金について具体的に考えられていました...
2023.12.10 10:02
オンラインプログラム「自立支援プレトレ」を開催しました!
 前半は現役の弁護士さんからお話をうかがいました。子どもたちが普段接することのない職業の方ですが、やさしく丁寧にお話ししてくださり和やかな雰囲気のなかで大切な多くの学びを得る時間となりました。 自立に役立つ法律を教えていただいたり、弁護士の仕事についても学びました。また、子どもたちが困ったときに弁護士に相談できるSNS相談の情報も知ることができました。なにより、今回講師を務めてくださった弁護士さんの生き方を知るなかで、子どもたちは社会との関わりを考えたり、自分のこれからの人生を考えることにつながったりとても良い刺激となったようです。 後半は、子どもと大人で少人数グループを作り前半の弁護士さんのお話の感想をシェアしたり、さらに興味関心を抱いた箇所を話し合...
2023.10.29 04:00
ドーナツトーク!
 施設訪問プログラムでは、「みんなともっといろいろなお話をしてみたい!」という参加者からのリクエストにお答えして、はじめてドーナツトークを行いました。グループに分かれて丸くなって座り、トークテーマの書かれたカードを順番に引いて、そのお題に沿って順番にお話をしていきます。「苦手なことは何?」「今まで見た景色で一番きれいだと思うのは?」 など、普段あまり話題にしないトークテーマもあり、みんなの新たな一面を知ることができたり、大人のスタッフから様々な体験談を聞けて楽しかった!勉強になった!という感想が多くありました。 みんなと輪になってお話しすることで自然と話題が盛り上がり、いつもより色々な話ができたり、自分で気づいていなかった魅力を発見したり、新たな目標が...
2023.10.14 21:52
現役大学生と先生に聞く、進学と奨学金のこと!
 今回は日本女子大学さんの会場をお借りして行ったプログラムの様子をレポートします!当日は生憎の雨模様でしたが、全国から中高生が集まり、現役大学生・大学院生のみなさんと先生に大学生の暮らしや奨学金についてお話を伺いました。 まずは大学生の皆さんから進路選択の体験談や大学生活の様子をお話しいただいた後、実際にキャンパス内にお邪魔し、授業を見学しました。広い敷地や大きな教室、専門的なテーマの授業や大勢の学生さんを目にし、中高生は現在通う自身の学校との違いに驚いていました。 お昼休みは学食にお邪魔し、グループごとにご飯を食べながら交流を深めました。 午後の部では大学の先生から奨学金についてお話しいただき、実際に社会的養護のもとに育ち、奨学金を利用して短大を卒業...

Copyright © 2024 一般社団法人わたしのみらい.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう